
外出自粛要請が続いていますよね。なかなか外で運動は出来ないし、ストレスも溜まる時期。
ストレス解消に「食欲」に走ったりしていませんか?
そんな「食欲」に走ってしまいそうな時にこそ、「旬の野菜」を食べて痩せ体質を作っていきましょう!
今回紹介する食材は「スナップエンドウ 」です。←個人的に最近ハマっています。
この時期になるとスーパーなどで良く見かける食材ですよね。比較的安価で購入しやすい食材だと思います。
※現在、自粛要請中なので買い物に行けない場合もございます。
このGWの時期に痩せ体質を作り、来るべき夏へ向けて頑張りましょう!
この記事でお伝えしたいことは、
-
スナップエンドウ とは
- カロリーや栄養素
- ダイエット効果
です。
それでは、以下をどうぞ。
目次
スナップエンドウ とは
旬の時期
スナップエンドウ の旬は「春から初夏」です。
スナップエンドウ は「エンドウマメ」の一種で、特徴は「鮮やかなグリーン」「肉厚なさや」「豆の甘み」です。
調理方法
肉厚なさやではありますが、さや自体は柔らかいので、筋をとって茹でて下さい。
茹ですぎると「食感」が悪くなるので、ご注意下さい。←パリッとした感じが無くなります。
保存方法
冷蔵方法して下さい。
冷凍も出来なくはないですが、あまりお勧めしません←食感がめちゃくちゃ無くなります。
保存期間は概ね1週間程度(3〜4日くらいがお勧め)です。
カロリー・栄養素
カロリー
100g当たり43キロカロリーです。
100g=スナップエンドウ 8〜10本分です。
栄養素
- たんぱく質 → 2.9g
- 脂質 → 0.1g
- 炭水化物 → 9.9g
- 食物繊維 → 3.1g
- カルシウム → 32mg
- カリウム → 160mg
- βカロチン → 400µg
- ビタミンB1 → 0.13mg
- ビタミンB1 → 0.13mg
- ビタミンB2 → 0.09mg
- ビタミンC → 43mg
カリウム・βカロチン・ビタミンCが多く含まれています。
むくみ予防や抗酸化作用、アンチエイジングに効果がある食材と言えます。
ダイエット効果
効果あり?効果なし?
答えはありです。
食物繊維も豊富に含まれており、便秘解消や腸内環境の改善に役立ちます。
カリウムが豊富なので、むくみ解消にもなります。※カリウムと言うミネラルが豊富と言う意味
ミネラルは「体の水分量を調節して、余計な水分を外に排出してくれる」要素があります。
併せて、ビタミンC・βカロチンが含まれていますので「美肌効果」「アンチエイジング」にも効果ありです。
せっかくダイエットしているのに、「肌とかボロボロ」にはなりたくないでしょう。
きれいに痩せて、美白・美肌になれる。
最高にいい食材だと思います。
食べ方に注意
茹でて食べるもよし、炒めて食べてもよしの「スナップエンドウ」です。
僕は「間食」で食べていることもあります。
いくらカロリーが低くて、栄養素も多く含んだ食材だと言って「食べ過ぎ」は注意です。
特に「食べ方」に注意です。
マヨネーズやドレッシングのかけすぎに注意して下さい。
おすすめの食べ方は「塩+レモン」もしくは「塩のみ」です。
スナップエンドウ 本来の甘さを感じられ、春の醍醐味を食している!って感覚になります。
自宅トレーニングの合間に食べて、栄養補給と水分補給にもなりますよ!
シャキシャキ食感により、満腹感も得られます。
まさに一石二鳥です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
旬の時期に旬のものを食す。
日本人ならこの感覚わかりますよね。
冒頭でも書きましたが、自粛要請に伴う「ストレス」の増加。
その「ストレス」が食い気に走ってしまい、「コロナ太り」なる言葉も生まれているみたいです。
食い気に走るのは仕方のないことですが、自制心を持って下さい。
そんな時にこの「旬の時期に旬のものを食す」を思い出して下さい。
季節を感じることが出来れば、少しはストレス解消にもなると思います。
そして、今回紹介した「スナップエンドウ 」なんかを食べると
「ダイエット効果」もあるし、「アンチエイジング」にもなる。
一石二鳥で楽しめる食材だと思います。
あっ!ちょっとだけ補足ですが、
「スナップエンドウ と竹の子の炒め物」なんて美味しいですよ!
軽く油をフライパンに引き、食材を入れて炒めて下さい。
ほんのり色が変わってきたら、醤油を小さじ1入れて下さい。
醤油が全体にからまったら完成です。
ちょっと焦がし醤油風にしても美味しいですよ!
熱を通すことによって、栄養素が上がるので、ぜひお試し下さい。
とりあえずの自粛要請期間の終了まで、後残り僅かです!
皆さんで乗り切りましょう!!!
最後までご覧いただきありがとうございます。